未踏 最終発表会
思いついたアイデアとかを今のうちからメモっておく
映像も作れたら用意したい
自分ではもう全てが既知の知識になってるから、scrapboxのメモを見返しても面白さをあんまり評価できなくなってる
それぞれの情報が初見の人にどのくらい面白いかを、他人の目を借りて評価すべきだなと
過去メモを一対一で話しながら見てもらうとか
プロジェクトの構造を考えたい
ここの表現参考になりそう
けっこうユーモア多めなんだな
無理は禁物だけど
技術話
映像処理
弾性同期
kaizen話
サイクルを回したい
弾性同期、未来衝突回避は言える
ニコニコ + Jamboard + 弾性同期って表現になりそう
同期とは、時間共有感とは、カイロス時間とはみたいな話をして、考えてる感を出したい 同期vs非同期というシンプルな話をして、デモして、詳しい話をして、詳しくデモ、みたいな感じが良いかも?
映像あるとおもろいかも
Miroの動画、画面onlyで動きを生んでいて参考になる
https://www.youtube.com/watch?v=E4PiBUVHlLo
現実時間を映像で表せそう、画面が浮いてパラパラ漫画的に横にふおーーーって動くみたいな
複数生徒の3dアニメーションで、それぞれが違う時間軸にいながら同期したりしている図をかっこいいAEで表現
時間軸があって、そのいろんな位置に書き込んでいる的な
脳内に映像はあるw
プレゼンの構成を、100%課題解決型にしなくてもいいのかもとちょっと思った
ただこの場合もっと伝えるのがむずくなる
先生にサイクルを回してもらえれば、それは面白いストーリーになりそう
相性の良い授業を説明できるし、これはmustレベルで目指したい
コミュニケーションを主語に置きたい
機能説明を、それがあるとどんなコミュニケーションが生まれるかを見せながら説明したい
ex: 過去見返しがあると、質問を書いて後で飛べる
demoも、コミュニケーションのdemo
IPA推奨の構成
自己紹介 1 min
構成
intro
自己紹介
高校生です
発想の元(原体験的な、感情の伴うやつ)
授業で非同期的なそうさできないのきつくね?
高校生であることと繋げて
多くの場合Youtubeで事足りるけど、他の生徒と一緒に時間を共有して議論したりができない、、
各種フィクションのように時間操作できたらいいのになー
ということで、できる物を作りました(ドーン)
正確には、それに近い体験を実現するものを作りました
時間軸のgifアニメーションと共に、画面を見せる
他人の存在をgifで示す
過去の人の存在をどう示すべきかな..?
こんな風に他人と同期感をもってこみゅにけーしょんしつつ、Youtubeみたいに操作もできちゃう
状況をもうちょい整理すると、
同期と非同期のトレードオフがある
文脈の同期とかの話
https://gyazo.com/9598b567e25aeb215ef1373b9ebdaeff
この図だと、他人と時間を共有している感覚があまり伝わらないか
うーん、、、
詳細機能(時間軸らしいやつ)
弾性同期
未来衝突防止
過去確認
(future, past, now)
将来的な広がり
ちょっとスケールの大きい話をすると、(みたいな前振り)
多様な時間軸が存在する世界みたいなのを考えられる
今は全員クロノス時間に紐づく存在
例えば会社で会議の時だけ弾性同期的に過ごしたりとか
しかも、その多様な時間軸の世界を考えると
kinetoは、
その一つとして「授業の時間軸」を分離した
そうするとトレードオフが解消できた
すこし大きい話をしましたが、まとめると
謝辞
GKA先生方/ユーザテスト参加者
PMにしないのもなんか申し訳ないような気がしてしまうけど、いいのかな
想定視聴者
情報科学<コンセプト、という意味でも
他の可能性
いきなり相対時間軸世界観を提示してから、その事例の一つみたいな感じで話していく
https://gyazo.com/50f136b55946b385a115f788f1d85b4a
これに未来風味+みたいな